悩みから成長思考へ!

シンプルな悩み

悩みは複雑のようで、実はシンプルなものです。

そのシンプルな部分を分からないために、人は悩みと化してしまいます。

人の悩みを聞いていると、その人が流れの中で、悩みを抱いていることに気付かされることがたくさんあります。

つまり、悩みはその人の人生の物語であり、必然のように起こってきます。

人生の中で流れがあり、良いことも悪いことも流れの中で起こっていると私は感じています。

悩みという判断・結果

例えば、幼い頃に両親が不仲のため離婚した家庭に生まれた子供を例にしてみます。

幼い頃に両親の離婚を経験した子供は、自宅での生活に不安や恐怖を感じることを経験します。

そして、親に対する怒りや自分に対する責めを意識し始める。

その反面、自分が成長して、大人になった時に、親と同じことはしまいと、自分が親になった時に、子供を大切に育てるようになることもあります。

すべては流れの中で起こっていて、その流れに対する自分自身の評価・反対によって、結果を見出している。

その結果、自分にとって不都合な評価だと判断した場合は、悩みとなって表れ、その原因が明確であってもなくても、フィーリングが良いか悪いかの判断を行ってしますのです。

悩みから成長へ

つまり、人は生きていく中でのさまざまな現象を自分自身の中で解釈していて、その結果をフィーリングとして蓄積し、それが一連の流れであり、その流れの中で生きています。

そして、ここで私が何を言いたいかと言うと、悩みの原因はシンプルな流れの中で起こっているということ。

それは、幼い頃からの蓄積で、毎日の出来事に対する作用と反作用によって、当然のように流れが起こっている。

まずは、その流れを理解することによって、『あぁー!なるほど!』と腑に落ちることができると思います。

自分の長所にせよ、短所にせよ、その流れによって構築されている。

ここでは、あえて構築という言葉を使いましたが、意識しているにせよ、していなかったにせよ。

自然と自身の性格は、生きてきた環境の中で構築されています。

その流れを分析し、どう活かしていけるかが、柔軟な思考を持ち、いわゆる人の成長へと繋がっていくと思います。

【広告】Amazon サイトへ

==この記事が気に入ってくださった方、筆者の話を聞いてみたいという方へ==

オンラインでのLIVE配信やYouTube配信など筆者の活動について逐次お知らせしております。ブログ記事内容など気に入っていただけたら、ご登録いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

友だち追加

 

The following two tabs change content below.

ヤスキ

~時代はAI、異次元空間で生きる時代へ~現代、次世代で順応できる考え方を身に付けるWebサイトとして、将来来るべきシンギュラリティに備えて、今から人ができる順応を独自の視点で情報発信している。

投稿者: ヤスキ

~時代はAI、異次元空間で生きる時代へ~現代、次世代で順応できる考え方を身に付けるWebサイトとして、将来来るべきシンギュラリティに備えて、今から人ができる順応を独自の視点で情報発信している。