楽はすぐに崩れ 継続は崩れぬ力になる

あなたの考え方という習慣は?

毎日考えていることは、考えという習慣
 
毎日考えていることが、明日の自分や数分先の自分を創り出していることは言うまでもないことだと思います。
 
例えば、今日の夜に焼き肉を食べたいと思い、焼き肉に行く決意をするのも今の自分が考えていることです。
 
そして、焼き肉ではなく、家でパスタにしようと考えるのも自分次第です。
 
そして、焼き肉は高いから家でパスタで我慢しようと思い、それを実行に移すことも自分の考えのもと行われている行動でしょう。

人生は選択の嵐

人生はあらゆることの選択の連続だと思います。
 
これは当たり前すぎで、世に溢れた言葉だと思いますが、本当にそう思います。
 
そして、その選択をしているのは、冒頭に述べた『考えという習慣』です。
 
毎日健康や競技のために走ることを習慣にしていることは、自分自身が走るという選択をする考えが習慣になっているため、走る習慣を継続しています。
 
そして、それを毎日の考えに当てはめてみると、毎日ネガティブに考えることもポジティブに考えることもできます。人生は良いことも悪いことも起こる。
 
必ずと言っていいのか分かりませんが、少なくとも私が生きてきた人生においては、避けようにも避けられない良いことと悪いことは起こってきました。
 
そんな中で、考えを改めることはとても大切だと感じています。
 
しかし、そんな考えを思い悩むことによって、『私は病んでいるのではないか?』と、いかにも病人のように、勘違いを起こしてしまうのです。

的確な思考を継続させる

前向きな考えを持つことは、とても良いことでしょう。
 
しかし、あまりにも前向き前向きと言われることも、逆にストレスに感じることもあります。
 
私は、嫌なことを変化させ、嫌なことや嫌なフィーリングをコントロールして、なるべく自分の人生にとって有益な考えや時間、有益な行動をとるように考えを常に修正させるようにトレーニングをしています。
 
それは、かつて幼い頃にひらがなを覚えたり、数字の足し引きや九九を覚えたように、自分の能に対して毎日のトレーニングのように、行なっています。
 
毎日欠かさず何かのトレーニングに明け暮れた人なら分かると思いますが、毎日やったトレーニングは、必ず遅れて効果が出てきます。
 
それがどれほど先に効果が表れるかは分かりません。
 
しかし、私が本当に体感しているのは、そのトレーニングを長く続ければ続けるほど、効果が長持ちし、トレーニングに励んでいる時ほど、自分自身がとても良い状態にあるということです。
 
これは、先の明るい将来のための有益な思考や行動を行い続けることにより、ネガティブな思考を停止させることができるということです。
 
そして、その毎日欠かさず行うトレーニングを先々の不安や心配事を克服するためのものだとしたら、より効果的に前向きな状態でいられると思います。
 
考え方は毎日のトレーニングにより培い、それを継続させることが大切です。
 
すぐに効果が発揮されるものもあるでしょうが、おそらくその効果の継続性はあまり期待できないものだと思います。
 
努力は裏切らないのです。
 

【広告】Amazon サイトへ

==この記事が気に入ってくださった方、筆者の話を聞いてみたいという方へ==

オンラインでのLIVE配信やYouTube配信など筆者の活動について逐次お知らせしております。ブログ記事内容など気に入っていただけたら、ご登録いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

友だち追加

The following two tabs change content below.

ヤスキ

~時代はAI、異次元空間で生きる時代へ~現代、次世代で順応できる考え方を身に付けるWebサイトとして、将来来るべきシンギュラリティに備えて、今から人ができる順応を独自の視点で情報発信している。

投稿者: ヤスキ

~時代はAI、異次元空間で生きる時代へ~現代、次世代で順応できる考え方を身に付けるWebサイトとして、将来来るべきシンギュラリティに備えて、今から人ができる順応を独自の視点で情報発信している。