NLP心理学を学び4年後の事実

心理の一般的見解

私がNLP心理学を学んでからもう4年経とうとしています。

そんな中で最近感じていることは、『心理学って怪しい。。』

そんな世間の評価です。 まぁ人によっては怪しい分野、、ですよね笑

でもよく考えてみると、人は自動車に乗るのに免許を取得します。その免許を取得するのに、道路交通法などの学科を勉強したり、車の操作方法など実技を学びます。

そして、試験を受けて初めて、一般の道路で自動車に乗れるようになる。

また、学校の勉強にしても、まずは教科書に書いてある内容を授業で教わり、そして試験があり、評価される。

いずれにせよ、世の中は常に何かしたいと思っていることに対して、そのマニュアルのようなものが存在しているということ

NLP心理学を学び自由な考えを手に入れることができた私が言いたいこと

さて、昨今はストレス社会という。

また、最近の若者は打たれ弱いとかメンタルが弱いなど

ストレスとかメンタルとかという言葉をよく聞くようになりました

私が何を言いたいか?というと、『なぜ人は人のことの文句を言ったり、陰口を言ったりとか。人とコミュニケーションが取れないなどと悩んだりするのに、肝心の人そのものをなぜ学ぼうとしないのか?

仕事や家庭など、よくある悩みの1つに人間関係があると思います。

人間関係で悩んでいるのに、じゃなんで人間について知ろうとしないのか?

人間について知らないのに、解決しようがない。

その解決策は…。

今までの経験から?友達がこう言うから?

先輩がこう言う、親はこんなことを言っていた、先生が言うから、

あるいは、社長が言うから、有名人はこう言っている、成功者はこう言っている、

 

…。 だから何?

 

それが果たして本当の真実なのか?

心理を勉強すればするほど、すべて自分の解釈で解決できるようになる。

固い考えになるのではなくかなり柔軟な思考を保つことができる。

人は考えが固くなればなるほど不自由を来しやすい傾向にある。

何故ならば、ある物事に対して柔軟に考えることができなくなるから…

そして、人間について勉強するとどうなるのでしょうか?

人や自分の考えていることが筒抜けのように分かってくる。

だから、自分自身の問題や人間関係では一切困らなくなる。

どんなに嫌な人がいても、

へぇ~…みたいな感覚になる。

NLP心理学を勉強するメリットとは?

NLP心理学を勉強するまず最も重要なメリットは、自分を守ることができるようになるということ

自分を守ることができるようになると、家族も守ることができるようになる。

そして、自分のできる範囲で人のことも守ることができるようになる。

なぜ人は、自分を含めた人で悩むのに、肝心の人のことを知ろうとしないのか。

いろんな解釈はあるかと思いますが、人で悩まない1番の解決策は、心理を学ぶこと

それも表面上ではない根こそぎ学ぶ

それができないんであれば、一生人に悩まされて生きることになる。

どちらを選ぶかは自分次第

このブログを通して、少しでも読者様のためになれればうれしく思います。

ご購読ありがとうございました。

【広告】Amazon サイトへ

==この記事が気に入ってくださった方、筆者の話を聞いてみたいという方へ==

オンラインでのLIVE配信やYouTube配信など筆者の活動について逐次お知らせしております。ブログ記事内容など気に入っていただけたら、ご登録いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

友だち追加

The following two tabs change content below.

ヤスキ

~時代はAI、異次元空間で生きる時代へ~現代、次世代で順応できる考え方を身に付けるWebサイトとして、将来来るべきシンギュラリティに備えて、今から人ができる順応を独自の視点で情報発信している。

投稿者: ヤスキ

~時代はAI、異次元空間で生きる時代へ~現代、次世代で順応できる考え方を身に付けるWebサイトとして、将来来るべきシンギュラリティに備えて、今から人ができる順応を独自の視点で情報発信している。