ストレスとは、悪だろうか?
それとも善なのだろうか?
ストレスは、悪だと感じている人は多いと思います。
確かにストレスがありすぎることによって
精神的な問題を引き起こし、あるいは肉体的に影響が出てきたりすると思います。
しかし、
たいていの問題はストレスから避けることによって
同じような問題はいつまで経っても解決できないのかもしれません。
ストレスは、人が生きる上でとても重要なことだと私は思っています。
例えば、仕事において上司からくる圧力…
期日までに終わらせろ!
いついつまでにさらに売り上げを伸ばせ!
などと、どの職場においても上司からくる圧力はあるでしょう。
そのストレス下に置かれることをみなさんはどう解釈していますか?
私は、このように解釈しています。
そのストレス下に置かれるからこそ、自分の力を向上させるための栄養分となっている。
つまり上司の圧力があるからこそ、命題を成し遂げようとする力を与えている訳です。
これを人は行き過ぎた考えだとか、あなたしかそんな考えにはできないとか…
よく言われます。
しかし、【できない】【無理】と考えているから、おそらくできないのでしょう。
さて、みなさんはこれからあらゆる物事をどのように解釈して生きていきますか?
解釈とは幾通りもある無限の力です。
解釈とは自由です。
自分の好きなように解釈することができる。
上司の圧力も、嫌な友人、嫌な仕事、嫌な人生も…
さて、あなたが今考えている解釈とは?誰が考えているのだろうか?
私が思うに、解釈とは自由な発想であり、本人そのものだ
その解釈の中で人は生きている。
間違いなく…
このブログを通して、少しでも読者様のためになれればうれしく思います。
ご購読ありがとうございました。
==この記事が気に入ってくださった方、筆者の話を聞いてみたいという方へ==
オンラインでのLIVE配信やYouTube配信など筆者の活動について逐次お知らせしております。ブログ記事内容など気に入っていただけたら、ご登録いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
More from my site
ヤスキ
最新記事 by ヤスキ (全て見る)
- どうすれば新たな習慣を作ることができるのか? - 2022年9月21日
- 自己肯定感の高め方 - 2022年6月29日
- やり抜く力が強くなる言葉 - 2022年4月2日