当たり前のことを当たり前のようにやる
毎日毎日同じような生活をしていると、
日々日々成長を感じることができると、
しかし、何かのきっかけによって、モチベーションが下がったり、
そんな時に、
継続し続けるために必要なこととは?
まずは継続するに当たり、
このブログを書いていることも、「きっかけ」ありきの行動です。
プロのスポーツ選手が練習を行うことや、
NLPでは、これを『肯定的な意図』と呼んでいます。
つまり、「メリット」ありきの行動であり、「メリット」
その行動にどのような「メリット」があるのか?
例えば、仕事をするのはなぜか?
仕事をする「メリット」があるからです。
具体的に、仕事をする「メリット」とは?
→お金がもらえるから
→仲間と会えるから
→仕事としてのキャリアを重ねることができるから
→人格形成のため
→資格取得のため
→夢や希望を実現させるため などなど
何か「メリット」があるから、仕事という行為、行動を行います。
NLPの8つの前提の中の1つに、『すべての行動には、
肯定的な意図を、「メリット」と呼んでいます。
毎日の生活に、上手に「メリット」を取り入れていますか?
もし何か毎日つまらないと考えている方がいらっしゃれば、
毎日充実した日々を過ごしたい!毎日楽しく過ごしたい!
継続し続けるために取り入れるべきことは、
何かのきっかけを決起に、「メリット」ありきの行動を行う。
そのシンプルな構造が、人のモチベーションを維持してくれます。
まず大切なことは、きっかけがあるということ
きっかけを持つためには、目標を持つことも大切ですし、
毎日の生活では経験できないような、
例えば、海外旅行に行って、世界観を広げることや、あるいは、
または、友人の結婚式などに参加して、
これまでの生活にはない、新たな違いを取り入れてみると、
そして、そこで味わった経験を基に、
その経験のインパクトによって、活動レベルは高くなります。
インパクトの大きさと活動レベルは、比例関係にあるでしょう。
そして、その関係を生み出すのは、NLPでいうメタプログラムに
メタプログラムとは、言い換えると、『傾向性』のことです。
人の傾向性によって、
自分自身が、何ごとにも前向きに考えやすい傾向にある方は、
そして、その経験によって得たきっかけから、人は行動を始め、
メリットありきの行動、
きっかけがあって行動し始め、「メリット」
その「メリット」とは何でしょうか?
どんな「メリット」でしょうか?
メリットの作り方にコツはあるのでしょうか?
メリットとは、目標です。
メリットとは、危機感を排除すること
メリットとは、不安から逃れること
メリットとは、自由を手に入れること
メリットとは、束縛から解放されること
メリットとは、名誉を手に入れること
メリットとは、歴史に名を残すこと
メリットとは、家族を大切にすること
メリットとは…?
毎日ただただ努力を続ける。
毎日ただただ当たり前のことを当たり前にできる。
行動を起こすことも大切です。
自分の目標を明確にすることも大切です。
行動を起こすことに焦点を当て、
その2つを心の火種として、
それが必ず成果となって、
==この記事が気に入ってくださった方へ==オンラインでのLIVE配信やYouTube配信など筆者の活動について逐次お知らせしております。ブログ記事内容など気に入っていただけたら、ご登録いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
More from my site
ヤスキ
最新記事 by ヤスキ (全て見る)
- どうすれば新たな習慣を作ることができるのか? - 2022年9月21日
- 自己肯定感の高め方 - 2022年6月29日
- やり抜く力が強くなる言葉 - 2022年4月2日