さて、普段みなさんはどんなことに意識を向けて生活しているだろうか?
ここでは、目標達成したいという方限定で話を進めることにしてみます。
目標達成とは?
人生において何を意味し、何の為に目標達成をするのだろうか?
人は何の為に生き、何の為に、目標を持ち、それを達成したいと思うのだろうか?
それは、人によって様々な意見があると思う。
しかし、今回は、それらは全てフラットだと考えて、あまり意味を成したり目標を持つ大切さであったり、そんなものにはあまりフォーカスをせず、
ただ単純に、潜在意識に何を訴え、普段の行動を変える、あるいは、普段の習慣を変える為の、単なる1つの考え方についてまとめてみることにしました。
まず重要なことは潜在意識とは何かについて知ることである。
潜在意識とはよく聞く言葉だが、それについてとても分かりやすく説明しているサイトがある。
こちらのサイトを参考にして欲しい。
このサイトにも書かれている通り、基本的に人は過去の自分が今の自分を作り出しているということだろう。
そして、人は苦難に陥り、うまくいかない時に、何で自分はいつもこうなんだろうと自分を責めてしまう時もあるだろうが、それは、今までのあなたの思考の産物であり、それをまた繰り返そうとするから同じ現象が起こる。
そして、なぜできない、なぜまた同じことが起こる。
どうすれば、脱することができるのだろうとまた苦難を繰り返そうとするのだ。
では、どうすれば脱することができるのだろうか?
どうすればうまくいくのだろうか?
もし、今、あなたにとって何かしらの問題を抱えていることがあるとすれば、どうすればうまくいくのか?に焦点を当てるべきであり、これからどんな方法を使っていけばうまくいくのか?を整理することが必要だろう。
人は、整理する為には、どんな問題があり、どうすればうまくいくのかを書き出し、カテゴリーに分けて、対処できる問題か、対処できない問題かを分けて、今やれることは何かを明確にすることだ。
何かを明確にすれば、脳はそれに向けて動こうとする。【焦点化の原則】
そして、それを1つ1つクリアしていけば、不安や心配事は、今よりも少なくなるだろう。
そして、どうすれば、今の問題から脱することができるのか?について、今までの自分を思考を疑う必要があり、新たな思考を作り出していかなければならない。
これが人にとっては、苦痛で仕方ない。だからこそ人は変われずにもがき苦しむのだ。
こうなりたいのに、やはりなれないというのは、今までのセーフティーな自分に留まろうとするからだ。
だから何かの変化・成長を求めて決心し、決断し、それに向かおうとするが、セーフティーな自分が留めようとする。
その為、生温い温度が好きで、激アツなお風呂や、冷水には飛び込もうとしないものだ。
飛び込んだとしても、生命の危険を感じて、潜在意識がそこから脱して、いつもの安全な場所に戻るんだと戻ろうと指示を与え、本能的な限界を感じて、人は諦めるという決断を取る。
ではどうすれば変化・成長のためにチャレンジを継続することができるのだろうか?
それは、変化・成長のために修羅場をくぐりチャレンジし続ける人にしか分からない境地かもしれません。
あなたの周囲にいるチャレンジを継続し、何かを達成してきた人にアドバイスを受けることも大切だろう。
その他、潜在意識や脳とか、意識とか、メンタルなど
あらゆる心を研究してきたからこそ、継続するためには何をすればいいのかが分かっていることがあり、それを今も実践し、偉人がどんな考えで、物事を達成してきたのか?など
どんな思考方法、脳の使い方をすればいいのかについて、アドバイスできることがある。
それを研究し続けることで発見した領域があり、それこそが人が求めている継続する為の必要な知識である。
それは、1つのテクニックというよりも単なる発見であり、簡単な考え方だったということに気付くことでできます。
==この記事が気に入ってくださった方へ==オンラインでのLIVE配信やYouTube配信など筆者の活動について逐次お知らせしております。ブログ記事内容など気に入っていただけたら、ご登録いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
More from my site
ヤスキ
最新記事 by ヤスキ (全て見る)
- どうすれば新たな習慣を作ることができるのか? - 2022年9月21日
- 自己肯定感の高め方 - 2022年6月29日
- やり抜く力が強くなる言葉 - 2022年4月2日