初対面の人と話す時に何を意識しているのか?
こんな話をしていいのか?
相手に失礼ではないだろうか?
相手から嫌われるのではないだろうか?
などなど
今回は、初対面の人と話せるようになるためのメンタルトレーニング方法についてご紹介したいと思います。
ではでは、さっそく本題にいきます。
初対面の人に対する距離感を縮めるトレーニングをご紹介します。
初対面の人と話せないというコンプレックスを持っている方は、初対面という人として無意識に認識しているため、緊張を無意識に意識している状態です。
これはなぜかというと、無意識に初対面だというバイアスが脳に働いており、初めて会う人だという壁を早々に作っているからです。
ですから、まずはそれを取っ払わない限りなかなかフレンドリーに話せないことが継続します。
それを打破するためには、意識的にもいつも仲良く話せる人だと感じることが必要です。
ではどうすればいいか?
① あなたがいつも仲良く話せる人を想像してください。
② そしてその人と普段通り仲良く話せていることを確認してください。
③ そのイメージをもっと鮮明に描いてください。
④ そしてこれから話す初対面の人を仲良く話せる人と同じようなシーンで話してみましょう。
⑤ それを身近に感じてその初対面の人との近い距離感を感じてください。
⑥ その距離感でうまく話せている場面を想像し、自分の胸の内に仕舞い込んでしまいましょう。
これらを実践している間に、少し不安が遠のき、身近に感じることができたはずです。
この感覚をよくトレーニングし、初対面の人と話してみてください。
==この記事が気に入ってくださった方へ==オンラインでのLIVE配信やYouTube配信など筆者の活動について逐次お知らせしております。ブログ記事内容など気に入っていただけたら、ご登録いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
More from my site
ヤスキ
最新記事 by ヤスキ (全て見る)
- どうすれば新たな習慣を作ることができるのか? - 2022年9月21日
- 自己肯定感の高め方 - 2022年6月29日
- やり抜く力が強くなる言葉 - 2022年4月2日