すべては自分次第というのは本当か?どうすれば習慣や性格を変えられるのか?

自分がどう思うのかですべては決まってしまう?

もうダメだ、自分が情けない

なぜいつもこうなるのだろう

なぜ毎回同じことになるのだろう

それらは自分自身の考え方ですべて決まるのではないか?

そう考え始めたのは、NLPを習い始めてからでした。

すべては自分次第とよく言うが、本当にそうなのだろうか?いや、やはりその通りではないか!?

何度も自分自身に問いかけてきました。

そして、自分自身の心理状態と、実際に起こっている周囲の環境を冷静に分析すればするほど、とある結論に至ります。

その気分・考えにより自分は行動を起こしているということ

例えば、人と話している時に緊張でうまく話せなかった場合、その後に罪悪感に苛まれてしまうことがある。

そんな時に、いつも残るのは「なぜ私はいつもこうなんだろう。」と自分自身をネガティブに捉えてしまいます。

しかし、うまく話せなかったけど精一杯自分自身の気持ちを伝えることができたと考えれば、満足感や自己肯定感をアップさせることができるでしょう。

つまり同じ出来事でも自分がその物事に対してどう捉えたか?それをどう感じるように処理したか?が最も重要であって、その時に行った自分の選択により自己を形成していくようになるということ

その繰り返しが習慣であり、習慣の繰り返しによって性格も後天的に構築されることになる。

それが自分というメカニズムなのだ。

では習慣や性格を変えるにはどうするか?

習慣や性格を変える奥義だと個人的に思っていることがあります。

それは、習慣を習慣で変えてしまうということ

性格は性格により変えられるということ

そんなに簡単には物事変わらないと思うのは、確かにその通りだと思います。

すぐに人生が変わってしまうなんて、そんな甘いものでもないでしょう。

しかし、人の考えが変われば、そこから人生は変わるのです。

なぜか?

今日から私は人生を楽しむという信念ができた場合、きっと人生を楽しむように考え方を修正していくでしょう。

明日になっても明後日になっても10年先でも人生を楽しむという想いを持ち続けることによって、今からでも人生を楽しめるようになるのです。

今あなたが想い描いているイメージやあなたが普段自分自身に話しかけている言葉や気分・感情が全ての発信源であり、

その通りにあなたの肉体を動かしていくということ

だからこそ良い習慣があれば、良い人生に繋がっていきます。

あなたが想い描いていることがすべてであり、そのすべては想い描いていることが変われば、そこから人は簡単にも変わり始めることができる。

そして同じことを繰り返すことによって、その想い描いているイメージの通りに進んでいくことになるでしょう。

【広告】Amazon サイトへ

==この記事が気に入ってくださった方、筆者の話を聞いてみたいという方へ==

オンラインでのLIVE配信やYouTube配信など筆者の活動について逐次お知らせしております。ブログ記事内容など気に入っていただけたら、ご登録いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

The following two tabs change content below.

ヤスキ

~時代はAI、異次元空間で生きる時代へ~現代、次世代で順応できる考え方を身に付けるWebサイトとして、将来来るべきシンギュラリティに備えて、今から人ができる順応を独自の視点で情報発信している。

投稿者: ヤスキ

~時代はAI、異次元空間で生きる時代へ~現代、次世代で順応できる考え方を身に付けるWebサイトとして、将来来るべきシンギュラリティに備えて、今から人ができる順応を独自の視点で情報発信している。